「箱」の法則

日常のイライラから解放される法則です
感情に振り回されない人生を選択するというテーマでの学びでした

長野県は塩尻の陽だまりの家の環境の良い場所での学びです

人は、日常の生活の中で色々な感情に左右されて生きている

或る出来事に置いて人を“尊重”する行為とそうでない行為が有る

それそれに置いて人は「選択」をする

これを一つの例として
「妻よりも早く帰ってきて洗濯物に気がついたという話。
僕は妻が洗濯物を取り込まなくても良いように自分がそれをしようと思った

広告

そして次に何をするか

僕の中で洗濯物を取り込むか取り込まないかという選択が出てくる

選択の一つは、「洗濯物を取り込む」自分が感じたことを尊重して自分がそれをするということ

もう一つの選択は「洗濯物を取り込まない」自分が感じた事をしないこと

ここで「自分で感じたことを尊重する」選択が出来たときは問題なし
しかし、しないという自己裏切りしていしまうと、その結果が興味深い

僕は妻が「洗濯物を取り込まなくてもいいように自分がそれをしようと思った」
でもしなかった。つまり自分を裏切った。この瞬間に
「相手をどのように見始めたか?」
僕に取って洗濯物を取り込まないで出て行った妻は悪い妻ですね
妻を「だらしない」と思いもしも自分が洗濯物を取りこんでも妻は
「どうせお礼も言わないだろう」またたたみ方が違うと文句を言うに違いない

今度は自分の事をどのように見ているのかを考えてみよう
やっと仕事が終わって帰ってきた僕は「疲れているんだ」「忙しいんだ」
「僕の仕事ではない」つまり自分を正当化し相手を避難し自己を正当化する
このような状態を「箱に入っている」と定義する

広告

このようになり人間関係を崩していくこのようなときには
「箱に入っている自分に気付く」事が一番です。

中々この箱の法則を説明するのは難しいのですが

人を人と思い対処するのか

人を物として扱うのかこれらの心のありようで
人の心は平常心で居られるのである

洗えるメモ帳を作っています

クリーニングに使う、洗える紙で作ったメモ帳。使い方はあなたのアイデアで、自由自在に。

購入はこちら

水に濡らしても紙が破れないメモを

広告

この記事を書いた人

アバター画像

マッキー

人生 山あり 谷あり 毎度あり!

 洗える紙をつくっています
 マインドトークならぬ「まいどトーク」(^_−)−☆
 脳を肯定的にシフト 自分の機嫌は、自分で取り
 日々の健全度をUPする

株式会社共生社 代表取締役
1970年創業 クリーニング業界のサポーターとして
クリーニング洗浄時の識別タグラベルの製造・販売
クリーニング受付POSシステム製造・販売・
サポートを国内外で行う

ホッチキスレスによるクリーニングタグの脱着ができる
スマートエコタグの開発・販売
また同様にクリーニングタグに通すだけで使える
同様のタグを開発販売を行う

2014年よりクリーニング・タグに使われる
洗浄できるタフな紙「耐洗紙」を文房具に転用した
「TAGGED(タグド)」MEMOなどを展開中で
新ジャンルへのチャレンジを試みている

●生年月日:1958年11月19日
●誕生地:大阪 ●育ち:神戸
●趣味:トレッキング・ゴルフ・バイク
 

(発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。)