六甲山ログ20回(2025年)639回(通算)有馬↔︎六甲山最高峰ピストン

天気:晴れ  気温:26℃

6:48 自宅を車でスタート

7:13 有馬登山口より登り始める

1ヶ月ぶりの六甲山です。ということで緩く始めるのに今日は、有馬からの六甲山最高峰へのピストンです。

朝の気温は、30℃を切る気温でしたが蒸し暑い朝です。ここ数日は、夕方より夕立の様な激しい雨で地面は、少しぬかるんでいる状況でした。上り坂をゆっくりゆっくりを心がける山活は、気持ちよく山の空気を目一杯吸って新鮮でした。

8:31 六甲山最高峰到着

いつものように一軒茶屋近くの休憩所では、ヒルクライマーで賑わっていました。山岳コースなどの勾配のきつい坂道を力強く上ることを得意とし、そのための体格や持久力を養うために勾配のきつい六甲山山頂を目指してやってくる様です。

広告

そして、この時期になると山道には栗が落ちていて季節の移り変わりを感じさせてくれます。

9:40 有馬登山口

9:55 白水峡墓園

10:40 自宅到着

今日のまいどあり⤴️

1ヶ月ぶりの六甲山でしたが、ゆっくりとしたペースで楽しむことができました。蒸し暑さはありましたが、山の新鮮な空気と季節の移り変わりを感じることができ、リフレッシュできた一日でした。

洗えるメモ帳を作っています

クリーニングに使う、洗える紙で作ったメモ帳。使い方はあなたのアイデアで、自由自在に。

購入はこちら

水に濡らしても紙が破れないメモを

広告

この記事を書いた人

アバター画像

マッキー

人生 山あり 谷あり 毎度あり!

 洗える紙をつくっています
 マインドトークならぬ「まいどトーク」(^_−)−☆
 脳を肯定的にシフト 自分の機嫌は、自分で取り
 日々の健全度をUPする

株式会社共生社 代表取締役
1970年創業 クリーニング業界のサポーターとして
クリーニング洗浄時の識別タグラベルの製造・販売
クリーニング受付POSシステム製造・販売・
サポートを国内外で行う

ホッチキスレスによるクリーニングタグの脱着ができる
スマートエコタグの開発・販売
また同様にクリーニングタグに通すだけで使える
同様のタグを開発販売を行う

2014年よりクリーニング・タグに使われる
洗浄できるタフな紙「耐洗紙」を文房具に転用した
「TAGGED(タグド)」MEMOなどを展開中で
新ジャンルへのチャレンジを試みている

●生年月日:1958年11月19日
●誕生地:大阪 ●育ち:神戸
●趣味:トレッキング・ゴルフ・バイク
 

(発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。)