雨の大阪万博で役に立った!TAGGED PAPER活用体験記

はじめに

今回で3回目となる大阪万博の見学日。当日は生憎の雨模様…。そんな悪天候の中でも、事前に準備していたTAGGED PAPERのおかげで、充実した万博体験を楽しむことができました。今回は、雨風という厳しい環境下でのTAGGED PAPER活用法と、その実用性について実体験を基にレポートします。

事前準備:TAGGED PAPERで万博攻略グッズを作成

1. 万博会場地図のコピー

万博の公式地図をTAGGED PAPER A3にコピーして準備しました。A3サイズで印刷し、会場全体が一目で把握できるようにしました。

なぜTAGGED PAPERを選んだのか:

  • 耐水性があり、雨に濡れても破れない
  • 何度も折り畳んでもダメージを受けない
  • 軽量でかさばらない

2. スタンプノートの作成

各パビリオンで押せるスタンプを集めるため、TAGGED PAPERでオリジナルのスタンプノートを作成。見開きで使いやすいよう工夫しました。

当日:雨風の中での実力発揮

地図の威力を実感

雨が降り始めた会場で、早速TAGGED PAPERの地図が活躍しました。

デジタル地図との違い:

  • 大画面表示: スマホの小さな画面と違い、A3サイズで会場全体を俯瞰
  • 即座のアクセス: 電源やネット環境を気にせず瞬時に確認可能
  • 共有の容易さ: 同行者と一緒に見て相談しながらルートを決定
  • 書き込み可能: 気になるポイントを直接マークイン

雨天での優位性:

広告

  • 濡れた手でも安心して触れる
  • 雨粒が落ちても文字やイラストが滲まない
  • 強風で飛ばされる心配が少ない(軽いが丈夫)

スタンプノートが永久保存版に

各パビリオンでのスタンプ収集でも、TAGGED PAPERの真価を発揮しました。

雨天での課題をクリア:

  • 普通の紙なら雨で濡れてふやけてしまう
  • インクが滲んでスタンプがボヤける
  • 紙が破れて大切な記録が台無しに

TAGGED PAPERなら:

  • 雨に濡れてもしっかりとした質感を保持
  • インクの定着が良く、鮮明なスタンプ印象
  • 何度もバッグから出し入れしても破損なし

アナログ媒体の真の強み

デジタル全盛の時代だからこそ感じた、アナログ媒体の優位性:

1. 物理的な使いやすさ

  • 軽量で持ち運びが楽
  • 折り曲げ自在で収納しやすい
  • バッテリー切れの心配なし

2. 視認性の高さ

  • 大きく広げて全体を一望
  • 複数人で同時に確認可能
  • 太陽光下でも画面の反射なし

3. 記録の確実性

  • その場で直接書き込める即時性
  • データ消失のリスクなし
  • 物理的な「モノ」として残る価値

4. 環境適応性

  • 雨風に強い耐久性
  • 温度変化の影響を受けない
  • 落下による故障リスクなし

まとめ:永久保存版の思い出が完成

結果として、雨の大阪万博という予想外の環境下で、TAGGED PAPERは期待以上の性能を発揮してくれました。

今回の体験で得られたもの:

  • 効率的な会場見学(地図のおかげでロスタイム最小化)
  • 完璧なスタンプコレクション
  • 永久保存版の記念品(雨に負けない耐久性)

何より、デジタルでは得られない「手で触れる記録」として、何年経っても色あせない特別な思い出となりました。

広告

今日のまいどあり⤴️

TAGGED PAPERは単なる「水に強い紙」以上の価値を持っていました。万博のような特別なイベントでは、予期しない天候変化があっても、確実に記録を残し、体験を最大化してくれる頼もしいパートナーでした。

次回の大型イベント参加時にも、必ずTAGGED PAPERを活用したいと思います。デジタルとアナログ、それぞれの良さを理解して使い分けることの大切さを、改めて実感した一日でした。


この体験記が、同じようにイベント参加を計画されている方の参考になれば幸いです。特に屋外での長時間活動が予想される場合には、TAGGED PAPERのような耐久性のある記録媒体を検討してみてください。

洗えるメモ帳を作っています

クリーニングに使う、洗える紙で作ったメモ帳。使い方はあなたのアイデアで、自由自在に。

購入はこちら

水に濡らしても紙が破れないメモを

広告

この記事を書いた人

アバター画像

マッキー

人生 山あり 谷あり 毎度あり!

 洗える紙をつくっています
 マインドトークならぬ「まいどトーク」(^_−)−☆
 脳を肯定的にシフト 自分の機嫌は、自分で取り
 日々の健全度をUPする

株式会社共生社 代表取締役
1970年創業 クリーニング業界のサポーターとして
クリーニング洗浄時の識別タグラベルの製造・販売
クリーニング受付POSシステム製造・販売・
サポートを国内外で行う

ホッチキスレスによるクリーニングタグの脱着ができる
スマートエコタグの開発・販売
また同様にクリーニングタグに通すだけで使える
同様のタグを開発販売を行う

2014年よりクリーニング・タグに使われる
洗浄できるタフな紙「耐洗紙」を文房具に転用した
「TAGGED(タグド)」MEMOなどを展開中で
新ジャンルへのチャレンジを試みている

●生年月日:1958年11月19日
●誕生地:大阪 ●育ち:神戸
●趣味:トレッキング・ゴルフ・バイク
 

(発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。)