-
メモ
DIYで作る【ウッドデッキ】〜PART7 ウッドデッキに葡萄棚
7月初旬のDIYで作るウッドデッキPART7です。暑くなる前までになんとかウッドデッキとして使える状 […] -
メモ
丹波篠山で4年目の黒大豆作り 第3回目は雑草取りと土寄せ
7/17月曜日:海の日祝日です。 朝は7:40に自宅をスタートし中国自動車道を経由し丹波篠山まで暑い […] -
メモ
丹波篠山で4年目の黒大豆作り〝舞台は山深く!山猿との攻防戦が始まる〟2023-1
今年で4年目の黒大豆作りになりました。 作付けは、 1年目25m 2年目50m 3年目100m 去年 […] -
メモ
DIYで作る【ウッドデッキ】〜PART6〜DIY基礎から楽しみまでの一歩一歩は夏…
DIYもようやく形になりだす頃です。地道な基礎工事を終えました。 今回の作業は、床張りです。ウッドデ […] -
メモ
DIYで作る【ウッドデッキ】〜PART6〜DIYの醍醐味:補強作業から全体像へ
先週に引き続き、今週末も私は「DO-IT-YOURSELF」でした。 こちらは、先週までの姿です。 […] -
メモ
DIYで作る【ウッドデッキ】〜PART5〜 葡萄の季節へのカウントダウン:ウッド…
ウッドデッキを作る一つの理由として、成長する葡萄のツルを這わせるためという、あまり知られていない側面 […] -
メモ
阪神タイガース甲子園観戦記:テレビよりリアルな迫力と興奮の夜
西宮市民枠で阪神タイガースの観戦チケットが当たったので数年ぶりに甲子園でナイター観戦をしてきました。 […] -
メモ
普通の日常【何気ない毎日】が戻る喜び:ポストコロナ時代の新しい日々
ついに普通の日常が戻ってきたかのような気がします。ふと外を歩いていると、3年間見慣れたマスクをした人 […] -
メモ
モンステラの植物観察は変化が早くて楽しい
先日、我が家のニューフェイスとして仲間入りしたのがモンステラです。 葉っぱの形が特徴的ですよね。以前 […] -
メモ
あと1週間すればそろそろ葡萄の芽かき作業が必要になりそうです
昨日までの出張先での東京では気温も高く行く先先で桜も満開でした。 こちらは泊まったホテルから見た錦糸 […] -
メモ
奈良天川村の名水・湧水スポット名水百選ごろごろ水のある洞川温泉郷(どろかわ)へ行…
今回の奈良散策の一つの目的でもあります。洞川温泉郷(どろかわ)にある名水百選に選ばれたごろごろ水を汲 […] -
メモ
奈良吉野天川村にある大峯山龍泉寺に参拝してきました
友達のお誘いで奈良吉野天川村にある大峯山龍泉寺に参拝してきました。 こちらは、女人禁制の大峯山の登山 […]