六甲山ログ23回(2025年)642回(通算)芦屋→六甲山最高峰ピストン

天気:晴れ時々曇り 気温:28℃

六甲山ハイキング記録(山ログ)

基本情報

項目詳細
総行動時間4時間55分 (9:40〜14:35)
距離11.9 km
のぼり994 m
くだり1,007 m

詳細タイムテーブル

地点名時刻区間所要時間累積時間備考
自宅出発9:400分スタート
10:0828分28分登山口到着
高座ノ滝10:4133分1時間1分
風吹岩11:3049分1時間50分
雨ヶ峠12:351時間5分2時間55分
六甲山13:2752分3時間47分山頂
雨ヶ峠14:0538分4時間25分下山開始
風吹岩14:2924分4時間49分
高座ノ滝14:356分4時間55分
自宅到着14:350分4時間55分ゴール

区間別分析

登り(9:40〜13:27)

区間所要時間平均ペース
自宅 → 10:08地点28分
10:08地点 → 高座ノ滝33分標準
高座ノ滝 → 風吹岩49分やや遅め
風吹岩 → 雨ヶ峠1時間5分遅め
雨ヶ峠 → 六甲山52分標準
登り合計3時間47分

下り(13:27〜14:35)

区間所要時間平均ペース
六甲山 → 雨ヶ峠38分速い
雨ヶ峠 → 風吹岩24分標準
風吹岩 → 高座ノ滝6分非常に速い
高座ノ滝 → 自宅0分同時刻
下り合計1時間8分

今日のまいどあり〜⤴️

先週に引き続き残暑が厳しく湿度の高い山活になりました。雨後にあちらこちらでキノコが顔を出しなんとなく秋の気配も感じつつもとにかくまとわりつくような暑さで身体は疲労困憊になりました。

洗えるメモ帳を作っています

クリーニングに使う、洗える紙で作ったメモ帳。使い方はあなたのアイデアで、自由自在に。

購入はこちら

水に濡らしても紙が破れないメモを

広告

この記事を書いた人

アバター画像

マッキー

人生 山あり 谷あり 毎度あり!

 洗える紙をつくっています
 マインドトークならぬ「まいどトーク」(^_−)−☆
 脳を肯定的にシフト 自分の機嫌は、自分で取り
 日々の健全度をUPする

株式会社共生社 代表取締役
1970年創業 クリーニング業界のサポーターとして
クリーニング洗浄時の識別タグラベルの製造・販売
クリーニング受付POSシステム製造・販売・
サポートを国内外で行う

ホッチキスレスによるクリーニングタグの脱着ができる
スマートエコタグの開発・販売
また同様にクリーニングタグに通すだけで使える
同様のタグを開発販売を行う

2014年よりクリーニング・タグに使われる
洗浄できるタフな紙「耐洗紙」を文房具に転用した
「TAGGED(タグド)」MEMOなどを展開中で
新ジャンルへのチャレンジを試みている

●生年月日:1958年11月19日
●誕生地:大阪 ●育ち:神戸
●趣味:トレッキング・ゴルフ・バイク
 

(発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。)