六甲山ログ24回(2025年)643回(通算)芦屋→六甲山最高峰→有馬

天気:晴れのち曇り時々雨  気温:25℃

六甲山ハイキング コースタイム表

時刻地点区間時間累計時間
7:07自宅(スタート)歩いて高座の滝まで
7:46高座の滝0:390:39
8:16風吹岩0:301:09
8:23横池0:071:16
8:57雨ヶ峠0:341:50
10:00六甲山最高峰1:032:53
11:11有馬登山口1:114:04
11:30太閤橋0:194:23
12:08さくらやまなみバス乗車0:385:01
13:00阪急夙川(ゴール)0:525:53

総所要時間:5時間53分

コース概要

  • 出発地点: 自宅
  • 到着地点: 阪急夙川駅
  • 主要通過点: 高座の滝 → 風吹岩 → 横池 → 雨ヶ峠 → 六甲山最高峰 → 有馬温泉
  • 交通手段: 徒歩 + さくらやまなみバス

不安定なお天気の中の山活でした。途中今シーズン初めてかもしれない猪に遭遇してドキッとしました。最近、熊の被害のニュースを聞いているだけに少し神経過敏になっています。登っていく中で天気がコロコロ変わり途中雨にも擦られましたが前回ほどの蒸し暑さは、ありませんでした。少しずつではありますが季節が進んでいるのでしょうね。山中を歩いている折に気圧の差で風が吹き雨が降りそのことによって気温に変化が生まれるということがわかります。来週は、お彼岸でいよいよ山は、秋めいてくる様に感じます。

今日のまいどあり〜⤴️

毎日仕事をしていると街中でただただ終わらない夏の暑さを感じますが山に来ると季節の移ろいを肌で感じることができます。何事をするにも足元から一歩ずつが大切なことかと思います。健康も然りで歩くことからですね。

洗えるメモ帳を作っています

クリーニングに使う、洗える紙で作ったメモ帳。使い方はあなたのアイデアで、自由自在に。

購入はこちら

水に濡らしても紙が破れないメモを

広告

この記事を書いた人

アバター画像

マッキー

人生 山あり 谷あり 毎度あり!

 洗える紙をつくっています
 マインドトークならぬ「まいどトーク」(^_−)−☆
 脳を肯定的にシフト 自分の機嫌は、自分で取り
 日々の健全度をUPする

株式会社共生社 代表取締役
1970年創業 クリーニング業界のサポーターとして
クリーニング洗浄時の識別タグラベルの製造・販売
クリーニング受付POSシステム製造・販売・
サポートを国内外で行う

ホッチキスレスによるクリーニングタグの脱着ができる
スマートエコタグの開発・販売
また同様にクリーニングタグに通すだけで使える
同様のタグを開発販売を行う

2014年よりクリーニング・タグに使われる
洗浄できるタフな紙「耐洗紙」を文房具に転用した
「TAGGED(タグド)」MEMOなどを展開中で
新ジャンルへのチャレンジを試みている

●生年月日:1958年11月19日
●誕生地:大阪 ●育ち:神戸
●趣味:トレッキング・ゴルフ・バイク
 

(発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。)