-
TAGGED
【TAGEED LIFE GEARのコンセプト画像です】
山と海と空を楽しむアウトドアライフ〜あなたの冒険をサポートする多目的メモ帳〜 アウトドア愛好家の皆様 […] -
TAGGED
メモ帳活用術:仕事と趣味を充実させる記録の方法(北陸中日新聞のコラムより)
記事を読んで感じたこと デジタル全盛の現代でも、紙のメモ帳には独自の価値があります。仕事であれ趣味で […] -
山登り
六甲山ログ3回(2025年)622回(通算)芦屋↔︎六甲山最高峰
1/25 天気:晴 気温:5℃ 行程の概要: 途中に早くもあせび(馬酔木)の蕾がいっぱいついていると […] -
TAGGED
フェーズフリーな日用品として雑誌GINZAウェブ版に掲載されました
TAGEED LIFE GEAR、フェーズフリーな日用品として雑誌GINZAで紹介 平常時も非常時も […] -
山登り
六甲山ログ1回/2回(2024年)620回/621回(通算)芦屋→有馬スルー
2024年の山活開始です。 天気は、1/12(日曜日)晴れ 気温:3度 1/18(土曜日)晴れ 気温 […] -
山登り
六甲山ログ28回(2024年)619回(通算)有馬↔︎六甲山最高峰
天気:曇り時々晴れ 気温:5℃ 視程:29km 2024年も12月に入り凛とした空気の朝に冬枯れの […] -
グルメ
2024年豆活ファイナル!丹波篠山黒えだ豆の恵み
丹波篠山の黒豆 – 農と幸せをつなぐ実り 半年の想いが実る瞬間 6月の種まきから始まった私の黒豆との […] -
山登り
六甲山ログ27回(2024年)618回(通算)芦屋↔︎六甲山最高峰…
11/20(木曜日)天気:晴れ 気温:8℃ 66歳と1日。今日は、誕生日を過ぎてのご褒美山行です。 […] -
グルメ
2024年豆活 丹波篠山黒枝豆6回目は、黒まめへの過渡期でした。
2024年11月9日は、今年6回目の豆活です。前回で枝豆の収穫は、終わりにしてあとは黒豆になるまでと […] -
グルメ
汗と愛情の結晶
丹波黒枝豆、30kg収穫の舞台裏
2024年度の豆活収穫期の総括です。次年度への改善のために記録に残します。 10/10 豆活3回目 […] -
メモ
六甲山ログ26回(2024年)617回(通算)芦屋↔︎六甲山最高峰
天気:曇りのち雨 気温:21℃ 時刻場所コースタイムラップタイム備考6:20スタート(車)0:00- […] -
山登り
六甲山ログ25回(2024年)616回(通算)有馬↔︎六甲山最高峰
天気:晴れ 気温:23℃ 湿度:67% 視程:30km バイクトリップ 詳細タイム表 時刻場所経過 […]