6月7日から始めた朝の散歩習慣も、気がつけば約1ヶ月が経過しました。「継続は力なり」という言葉を胸に、ほぼ毎日欠かさず歩き続けています。目標は8月18日の健康診断でのメタボ脱出!今日はこの1ヶ月間の歩みを振り返ってみたいと思います。
私の散歩ルール
吉方位を意識した散歩
毎日の散歩では、その日やその月の吉方位を意識してルートを選んでいます。風水や方位学に興味があり、良い方角に向かって歩くことで、運気アップと健康増進の一石二鳥を狙っています。
4つのお気に入りコース
🧭 北東方向:廣田神社コース
- 距離:約7km
- 時間:1時間半程度
- 特徴:アップダウンのある道で、いい運動になります
- 魅力:神社の緑豊かな境内で心も洗われる気分。阪神タイガースも必勝祈願の神社




🧭 北方向:越木岩神社コース
- 距離:約5km
- 時間:1時間程度
- 特徴:アップダウンのある道で、いい運動になります
- 魅力:神社の緑豊かな境内で心も洗われる気分






🧭 南東方向:西宮えびす神社コース
- 距離:約5km
- 時間:1時間程度
- 特徴:商売繁盛の神様にお参りしながら歩けます
- 魅力:早朝の静かな商店街を通る風情ある道のり


🧭 南方向:夙川オアシスロードコース
- 距離:約5km(香櫨園浜まで)
- 時間:1時間程度
- 特徴:川沿いの平坦な道で歩きやすい
- 魅力:最終目的地の海岸で爽やかな海風を感じられます




この1ヶ月の歩みを振り返って
梅雨に負けない継続力
今年は梅雨の季節にもかかわらず、幸運にも雨に降られることがほとんどありませんでした。天気に恵まれたおかげで、コンスタントに気持ちよく歩くことができています。朝の清々しい空気を吸いながらの散歩は、1日の始まりにぴったりの習慣となりました。
広告
季節の移り変わりを感じながら
7月に入り、今朝はついに蝉の声が聞こえるようになりました。いよいよ夏本番の到来です!四季の移り変わりを肌で感じながら歩けるのも、朝の散歩の醍醐味の一つですね。
夏本番への決意
これからは照りつける日差しとの戦いになりそうですが、8月18日の健康診断を目標に、この習慣を継続していきたいと思います。暑さ対策をしっかりと行いながら、安全第一で歩き続けます。
夏の散歩で気をつけたいこと
- 早朝の涼しい時間帯を選ぶ
- こまめな水分補給
- 帽子や日焼け止めで紫外線対策
- 体調と相談しながら無理をしない
メタボ脱出大作戦の成果は?
約1ヶ月間の成果については、8月18日の健康診断で明らかになります。体重の変化や体調の改善など、数値で確認できる日が今から楽しみです。
継続することの大切さを実感しながら、今後も「今日も歩こう」の気持ちで、一歩一歩前進していきたいと思います。
今日のまいどあり⤴️
朝の散歩は単なる運動以上の価値があることを、この1ヶ月で実感しました。自然との触れ合い、季節の変化を感じること、そして何より継続することの達成感。これらすべてが、心身の健康につながっているのだと思います。
まずは小さな一歩から始めてみてはいかがでしょうか。継続は必ず力になります!