-
メモ
尼崎にできた阪神出屋敷駅そばのおしゃれなベーカリー&カフェ「TERRAS]
「TERRAS」は、正直言って今までの阪神尼崎沿線のイメージにはなかったおしゃれなベーカリーカフェで […] -
メモ
「TAGEED LIFE GEAR」「First Love 初恋」「NETFLI…
友達からNETFLIXで人気の「初恋」を見ていたら【TAGGED LIFE GEAR】のフロートが第 […] -
メモ
2023年お正月ルーティーン備忘録
2023年(卯年)明けましておめでとうございます。 コロナ以降のお正月の過ごし方が少しずつ適正化され […] -
メモ
クリスマスは、丸ごとチキンとスパークリングワインでまったり
例年、年末は何かと忙しくしています。コロナ禍前までは、12月に入るや否やで忘年会ラッシュでこの時期は […] -
メモ
2022年第6回丹波黒枝豆づくり豆活も(最終回)は黒豆に
中々時間が作れずに収穫の時期を逃した黒枝豆も放置して12月ごろまで置いておくと今度は、葉も枝も枯れて […] -
メモ
赤、白のワイン品種を追加で植えてみました。
2年前にも赤のメルローと白のコーヌヴェルトを植えました。今年の夏には、白のコーヌヴェルトが実をつけて […] -
メモ
クリスマス気分は小物の演出で盛り上がります
12月入り街は、一気にクリスマスムードで盛り上がってきました。 こちらは、梅田阪急百貨店の10階にあ […] -
メモ
耐洗紙で株式会社ビクセンさんの「雪と氷の結晶観察セット」のトリセツを作らせていた…
11月も下旬に差し掛かり随分と朝夕冷えみ、日中の陽射しも弱まって来て、冬が近いことを感じさせるように […] -
メモ
DIYで作る【ウッドデッキ】〜PART4〜 土台の補強
ほぼ2ヶ月ぶりのDIYです。ガレージから突き出す部分の安定を考慮して色々と思案していました。 突き出 […] -
メモ
DIYで作る【ウッドデッキ】〜PART3〜 を実践(床板の基礎編)作業を円滑に図…
今回で3回目の作業となります。 第1回目は、土台となる束石(つかいし)設置で土の上にバラス(砂利)を […] -
メモ
DIYで作る【ウッドデッキ】〜PART2〜 を実践(着手)から完成(作業)まで
前回の振り返りとしては実際に構想からフリーハンドでの描写そして着手としてはデッキをのせる基礎の部分ま […] -
メモ
BELAYER NOTE all weather by耐洗紙
クラウドファンディングのキャンプファイヤーで山梨県道志村にて、50年間使われていなんかった「わさび田 […]