六月の晦日は夏越の祓で水無月をいただきました

六月の晦日は夏越の祓(なごしのはらい)や
水無月の祓(みなづきのはらい)と言われる

厄除けの願いを込めて心身の穢れ(けがれ)や、
災厄の原因となる罪や過ちを
はらい清める儀式だそうです

茅(ちがや)または藁(わら)をたばねて
つくった大きな輪
六月祓(みなつきばら)えの病気・厄よけの
まじないとして鳥居などにかけ、人々にくぐらせた
(日本国語大辞典より)

左まわり → 右まわり → 左まわりと
立ち止まってお礼をしながら
8の字を描くように3回茅の輪をくぐります

これをすることにより厄を払うのだそうです

広告

そして慣習に従い和菓子屋さんで
水無月を買っていただきました

大昔、宮中では6月1日に「氷の節句」が行われていたそうです
氷室に貯蔵された冬の氷を口にすることで夏を無事に
乗り切ろうと祈願したそうです。
一般人にとっては、氷は高嶺の花だったので
氷に見立てたういろう生地に
邪気を払う小豆をのせたお菓子を作りいただいたようです
このお菓子の名称を水無月と呼びます

水無月は6月の和菓子として親しまれ、
暑気払いになると言われているそうです

我が家でもその慣習に倣って
3時のおやつに水無月をいただきました

今日は、6月最後の日で1年の折り返しです
こんな日に節目として日本古来からの
風習に従って取り入れるのは

1年の折り返しとして気持ちを
切り替えるにはとても良いものだと思いました

広告

洗えるメモ帳を作っています

クリーニングに使う、洗える紙で作ったメモ帳。使い方はあなたのアイデアで、自由自在に。

購入はこちら

水に濡らしても紙が破れないメモを

広告

この記事を書いた人

アバター画像

マッキー

人生 山あり 谷あり 毎度あり!

 洗える紙をつくっています
 マインドトークならぬ「まいどトーク」(^_−)−☆
 脳を肯定的にシフト 自分の機嫌は、自分で取り
 日々の健全度をUPする

株式会社共生社 代表取締役
1970年創業 クリーニング業界のサポーターとして
クリーニング洗浄時の識別タグラベルの製造・販売
クリーニング受付POSシステム製造・販売・
サポートを国内外で行う

ホッチキスレスによるクリーニングタグの脱着ができる
スマートエコタグの開発・販売
また同様にクリーニングタグに通すだけで使える
同様のタグを開発販売を行う

2014年よりクリーニング・タグに使われる
洗浄できるタフな紙「耐洗紙」を文房具に転用した
「TAGGED(タグド)」MEMOなどを展開中で
新ジャンルへのチャレンジを試みている

●生年月日:1958年11月19日
●誕生地:大阪 ●育ち:神戸
●趣味:トレッキング・ゴルフ・バイク
 

(発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。)