クリーニング屋さんで使われるタグ
そう皆さんがクリーニングに出して
帰ってきたときに外す番号タグです
このタグが、なぜもれなく全ての
クリーニングする衣類についているのか
ご存知でしょうか?
答えは、クリーインング屋さんでは
皆さんからお預かりした衣類を
効率よく洗浄して綺麗に仕上げるために
同じ色目の衣類や
同等の素材などといったように
一緒に洗えるように仕分けをして
一緒に洗っていいるから
その時に識別がつくように
目印としてクリーニングタグを
洗う前につけて衣類と一緒に洗っています
クリーニング屋さんから帰っきた
服からタグを外し忘れてそのまま
街を歩いている人を見かけることがありますね
ちょっと格好悪いですよね
広告
実は、このタグの表示から
クリーニング屋さんがみなさんから
お預かりした衣類をどのように
処置したかがわかるんです
しかし、お客様としては
専門用語やわけのわからない記号が
書かれていても内容がわかりませんよね
もしも、このタグにデザイン性を加えると
どうなると思いますか?
広告
もしかしてそのタグを見ただけで
洗い方や納期
汚れのチェックの度合い
糊の硬さや
折り目の有無などが
わかりやすいとすれば
皆さんならばどのように感じるでしょう
またそれだけでなく
衣類に付いているタグの
ホッチキスが数多く付いているのではなく
わずかのホッチキス打ちであったり
まして付いているタグの角がなく
衣類にやさしい形状であったらどうでしょう
この丸い穴の空いたタグは、お客様の
リクエストを沢山のホッチキスをつけることなく
番号タグにそのリクエストを通すだけで
処理ができてクリーニング店のお店のオペレーションも
利用するお客様にもわかりやすく
使い勝手の良い商品だと思います
消費者の目線としていかがでしょうか?
詳しく聞いてみたいですね