丹波篠山で黒豆収穫の仕上げは、正月用の黒豆です。

去年から丹波篠山で黒枝豆を作らせていただいています。昨年は、25mの作付に2畝の黒枝豆を豆から植えて秋に枝豆として収穫させていただきました。

そして今年は、さらにもう1畝増やして3畝にチャレンジしました。2.5畝は、昨年と同様に黒枝豆として収穫し0.5畝をお正月にいただく黒豆として収穫しようと12月まで放置して待っていました。

10月の畑はこの様な感じです。

青々とした黒枝豆を収穫した後に黒豆用として残しておいた豆はこちらです。乾燥が進むように葉っぱを落としてもらってました。ミイラ状態です(笑)

今年、初めて黒豆の収穫に挑戦でしたのでよもやこのような状態になっているとは、知りませんでした。

乾燥した状態が進むと楕円形にふっくらとした黒枝豆は鞘の中で乾燥し、まん丸くなります。それがこちらです。

今回、収穫として残しておいたのは27枝です。

広告

鞘だけ外して袋に入れて持ち帰ります。自宅で広げてさらに乾燥させたのちにもう一度、袋に入れて木片の様なもので上から叩くと鞘が破けて中の黒豆だけになる様です。

お正月の黒豆にしようと思えば結構な手間がかかることがわかりました。そして、収穫した豆の中でも大きな良いものと小さく痛んだものなどに仕分ける手間を考えるとさらに農家さんの手間は、大変です。

正月用の豆がそれなりに値段が高くなるのは、作ってみて初めて理解できることです。我々の食生活もこうやって誰かのお世話になっていることを再認識すると豆一粒のありがたさが身に染みます。

こちらは、地主のTさんが収穫して干している黒豆です。

今日のまいどあり⤴️

こうやって一つ一つ体験してみて人間が一人で生きていないことを実感します。お互い共存していて関係性を持っているから豊かな社会生活ができているんですね。自分達のする仕事もきっと他の誰かのお役に立っています。誰かの役に立っている自覚と誇りのある仕事ができるように日々過ごしていきたいものです。

洗えるメモ帳を作っています

クリーニングに使う、洗える紙で作ったメモ帳。使い方はあなたのアイデアで、自由自在に。

購入はこちら

水に濡らしても紙が破れないメモを

広告

この記事を書いた人

アバター画像

マッキー

人生 山あり 谷あり 毎度あり!

 洗える紙をつくっています
 マインドトークならぬ「まいどトーク」(^_−)−☆
 脳を肯定的にシフト 自分の機嫌は、自分で取り
 日々の健全度をUPする

株式会社共生社 代表取締役
1970年創業 クリーニング業界のサポーターとして
クリーニング洗浄時の識別タグラベルの製造・販売
クリーニング受付POSシステム製造・販売・
サポートを国内外で行う

ホッチキスレスによるクリーニングタグの脱着ができる
スマートエコタグの開発・販売
また同様にクリーニングタグに通すだけで使える
同様のタグを開発販売を行う

2014年よりクリーニング・タグに使われる
洗浄できるタフな紙「耐洗紙」を文房具に転用した
「TAGGED(タグド)」MEMOなどを展開中で
新ジャンルへのチャレンジを試みている

●生年月日:1958年11月19日
●誕生地:大阪 ●育ち:神戸
●趣味:トレッキング・ゴルフ・バイク
 

(発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。)