今日は大阪の隠れた名所、狭山池周辺のお散歩記録をお届けします。
実は今日、評判の「ケーキ工房yamao」に行ってきたのですが…なんと木曜日はお休み!
スイーツ愛好家としては少し残念な結果に。
せっかく楽しみにしていたケーキとの出会いはお預けとなってしまいました.


でも、これが意外な発見の始まりでした。
日本最古のため池との思いがけない時間


ケーキは食べられなかったものの、その代わりに狭山池という日本最古のため池をじっくり眺める貴重な時間が得られました。静かな水面と周囲の緑に囲まれて、普段の忙しさを忘れる瞬間…


池の歴史は飛鳥時代にまで遡るそうで、1400年以上もの間、この地域の農業用水として使われてきたと言われています。そんな悠久の歴史を感じながら散策すると、「ケーキが食べられなかった残念さ」が「思いがけない歴史との出会い」に変わっていきました。
広告
ため池カフェタイム
ベンチに座って持参のお茶を飲みながら、水面に映る雲を眺めていると不思議と心が落ち着いてきます。「ケーキ工房yamao」のケーキは食べられなかったけれど、この静寂の中で味わう一服の価値も捨てがたいものです.


次回のプラン
さて、次回は必ず営業日をチェックしてから「ケーキ工房yamao」に再挑戦します!そして今度は、美味しいケーキと共に狭山池の景色を楽しむ二重の贅沢を味わいたいと思います。ちなみに営業日は金・土・日・月・火だそうですよ!
みなさんも大阪に来られたら、ぜひ「ケーキ工房yamao」と日本最古のため池「狭山池」の両方を堪能してみてください。時には予定通りにいかないことが、新たな発見につながることもあるんですね.