2019年3月29日尼崎に城が再建されました
なんと約400年ぶりのコトだそうです
阪神尼崎駅の南側すぐのところにお城ができました
尼崎城の歴史
大坂夏の陣後、江戸幕府は大坂を直轄地として
西国支配の拠点とするため、元和3年(1617)、
譜代大名戸田氏鉄に尼崎城を築城させ、
大坂の西の守りとしました。
初代城主は戸田氏鉄で、安土桃山時代から
江戸時代前期にかけての武将で徳川氏の家臣
尼崎城は、翌元和4年(1618)から
現在の北城内 ・ 南城内の約300 メートル四方に、
甲子園球場の約3.5 倍にも相当する、
3重の堀、4層の天守を持つ広大な城として
数年の歳月をかけて築造されました。
幕府は一国一城令により各地の城郭を
破却する政策を推し進める一方で、
尼崎には 5 万石の大名の居城としては
大きすぎる城をあえて造らせたことなどから、
幕府がいかに尼崎を重要視していたかが
うかがわれます。
広告
しかし、江戸時代が終わり明治時代になると、
尼崎城はその役割を終え、
明治6年(1873)に廃城が決まった後、
城の建物は取り壊され、
堀も次第に埋められていったために、
全くその面影を残していません
(尼崎市公式ホームページより)
随分と立派な城が再建されました
実は、兵庫県下で天守閣がある城は
姫路城と尼崎城の2つだけでだったそうです
かつて尼崎城下町は、裕福であった
阪神出屋敷駅の東側から大物駅西側の
広大な敷地が城下町で尼崎藩領土としては
須磨のあたりまであり酒蔵も多く築地には
漁師が住み大正時代まで魚市場が存在し
菜種や面などの商品作物の産地として
避け得ていたそうです
町おこしとしてジョーのある町
近松門左衛門ゆかりの地 ジョー緒
尼崎えびす神社 旅ジョー
BOAT RACE尼崎 ジョー熱
だんじりまつり 人ジョー
グルメ 愛ジョー
工場夜景 ジョー景
尼崎城にかけてジョーのある町だそうです
- 関連 :
- 尼崎市尼崎城公式ホームページ